ゲームのちからで世界を変えよう会議 に今週末参加をしてきた。
ゲーミフィケーションに関するセミナーというか、
トークセッション、ディスカッションの場で、
「ゲーミフィケーション - <ゲーム>がビジネスを変える」
の著者である井上明人氏が登壇し、
ゲーミフィケーションに非常に明るく、
こんな自分に仲良くして頂いているNHK出版の久保田さんが
司会をされるという、
個人的にはムネアツなイベントだったので、
即申し込みをさせて頂きました。
ただ今だから明かしますが、
正直タイトルを見た際に、
ある一抹の不安を抱いた中での参加でもありました。
会は非常に白熱した非常に濃い会だったと思っています。
自分が捉えていたゲーミフィケーションは
とても一面的側面でしかなく(はい、自分の悪いクセです)
アカデミックな視点で考えた時に、
未だまだ色々な可能性があるなと思いました。
この辺りはまた別の機会でまとめられればと思いますし、
きっと久保田さんがいつものように500はてブされるような
素晴らしいまとめをしてくれると思いますww
ただゲーミフィケーションの可能性を
様々な視点で考え議論が白熱する中で、
少し引いた眼でみているのも事実でした。
(会場にいらっしゃった方にはそう見えないかもしれませんがww)
それは先程の参加する前に感じていた一抹の不安
のことなのですが、
ゲーミフィケーションを「バズワード」にしないために、
「できないこと」を明確にするということも議論すべきではないかなということ。
「ソーシャルメデイア」がバズワードになってしまっているのは
正直否定ができない事実だと思っています。ではなぜかと考えた時に、
「ソーシャルメデイアを魔法の杖」という認識を
広めてしまったこと
これが最大の要因と考えています
ソーシャルメデイアだけで売上が上がるなんてことはないし、
自分ごと、仲間ごと、世の中ごとの3フェーズで言ったら、
世の中ごとをソーシャルメデイアだけで実現するのは
不可能に近いと思います。
ソーシャルメデイアで実現できる事と言ったら、
うっすらと繋がり続けて、ニーズが顕在化した時の
純粋想起率の向上、企業好意度の向上、
友人への推奨意向の向上などなど、、、
この出来ること、出来ないことを明確にしなかったことが
「それっておかしいよね」と言われる
要因になったと考えています
今ゲーミフィケーションも
ソーシャルメデイア同様、バズワードになりつつある
と僕は認識していますし、セミナー会場も
そのような認識だったように感じています。
バズワードになってしてしまったソーシャルメデイアを、
それでもソーシャルメデイアの可能性を信じて、
正しい認識を広めようと必死で闘っている人もたくさんいます。
ただ認識をひっくり返すのは並大抵の努力ではありません。
だからこそバズワードになりつつあるゲーミフィケーションは、
何ができないのかを明確にするフェーズに
きているのではないかと感じました。
最後に同じセミナーに参加されていた
仲 暁子さんが印象的なツイートをされていたので、
ご紹介したいと思います
ゲーミフィケーションに関するセミナーというか、
トークセッション、ディスカッションの場で、
「ゲーミフィケーション - <ゲーム>がビジネスを変える」
の著者である井上明人氏が登壇し、
ゲーミフィケーションに非常に明るく、
こんな自分に仲良くして頂いているNHK出版の久保田さんが
司会をされるという、
個人的にはムネアツなイベントだったので、
即申し込みをさせて頂きました。
ただ今だから明かしますが、
正直タイトルを見た際に、
ある一抹の不安を抱いた中での参加でもありました。
会は非常に白熱した非常に濃い会だったと思っています。
自分が捉えていたゲーミフィケーションは
とても一面的側面でしかなく(はい、自分の悪いクセです)
アカデミックな視点で考えた時に、
未だまだ色々な可能性があるなと思いました。
この辺りはまた別の機会でまとめられればと思いますし、
きっと久保田さんがいつものように500はてブされるような
素晴らしいまとめをしてくれると思いますww
ただゲーミフィケーションの可能性を
様々な視点で考え議論が白熱する中で、
少し引いた眼でみているのも事実でした。
(会場にいらっしゃった方にはそう見えないかもしれませんがww)
それは先程の参加する前に感じていた一抹の不安
のことなのですが、
ゲーミフィケーションを「バズワード」にしないために、
「できないこと」を明確にするということも議論すべきではないかなということ。
「ソーシャルメデイア」がバズワードになってしまっているのは
正直否定ができない事実だと思っています。ではなぜかと考えた時に、
「ソーシャルメデイアを魔法の杖」という認識を
広めてしまったこと
これが最大の要因と考えています
ソーシャルメデイアだけで売上が上がるなんてことはないし、
自分ごと、仲間ごと、世の中ごとの3フェーズで言ったら、
世の中ごとをソーシャルメデイアだけで実現するのは
不可能に近いと思います。
ソーシャルメデイアで実現できる事と言ったら、
うっすらと繋がり続けて、ニーズが顕在化した時の
純粋想起率の向上、企業好意度の向上、
友人への推奨意向の向上などなど、、、
この出来ること、出来ないことを明確にしなかったことが
「それっておかしいよね」と言われる
要因になったと考えています
今ゲーミフィケーションも
ソーシャルメデイア同様、バズワードになりつつある
と僕は認識していますし、セミナー会場も
そのような認識だったように感じています。
バズワードになってしてしまったソーシャルメデイアを、
それでもソーシャルメデイアの可能性を信じて、
正しい認識を広めようと必死で闘っている人もたくさんいます。
ただ認識をひっくり返すのは並大抵の努力ではありません。
だからこそバズワードになりつつあるゲーミフィケーションは、
何ができないのかを明確にするフェーズに
きているのではないかと感じました。
最後に同じセミナーに参加されていた
仲 暁子さんが印象的なツイートをされていたので、
ご紹介したいと思います
何事も鵜呑みにしないで批判的視点を持ちつつも、最後は受け入れるスタンスが大事だと思う。許容は多様性をうみ、全体を強くするから。